カテゴリ
以前の記事
2010年 02月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
Japan
何で日本って「Japan」なんでしょう?
マルコ・ポーロの責任大。 でも何気にNipponよりも外人にとっては発音しやすいから、良いのかな? ローマ、フィレンツェなどイタリア旅行情報サイト:アーモイタリア ライフログ
Civilization
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2005年10月22日(土)に、ボンへ行ってきました。
ケルンやデュッセルドルフへ金曜日まで出張していたので、そのついでにかつて西ドイツの小さな首都であり続けたボンへ足を延ばしてみました。 嫁さんも一緒です(^^) ケルンからボンまではトラムで30分程。思ったよりも遠くなく、なかなか快適な旅でした。 もっとも、最初、行き先を間違えて違う方向へ行ってしまい、慌てて乗り換えましたが・・・(汗) さて、ボンは何があるかというと・・・ ① ベートーベンの生家 ベートーベンは実はここボンで生まれました。 言われてみて、「えっ!そうだったのか!」と思ったくらい意外でした。 ちなみに、下の写真はその生家の中に展示されていたものを撮影したものです。 ![]() ② レストラン ボンの中心部に、ビールを醸造しているレストランがありました。 ブラウハウス・ボンシュ(Brauhaus Bonnsch) Sterntorbrucke 4 Bonn 何でもボンでは名物のレストランだそうです。 レストランの外観の写真は残念ながらありませんが、ビールはめちゃくちゃ美味しかったです。 ![]() このビールは、何度でも飲みたいと思うほどのものでした。 ちなみに、食事も、美味しかったです(ドイツ料理なので見れくれは悪いですが) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ③ シューマンの墓がある墓地 何気にボンは音楽家のメッカだったようです。 流石に私は墓の写真を撮影しませんでしたが・・・ 緑の多い墓地で、日本の緑を思い出しながら中を歩きました。 ④ ミュンスター広場 ボン市の中心部にある広場です。 ベートーベンの像がたっていました。 ![]() それにしても、ボンは小さい町で、よくこんな場所に西ドイツの首都があったな、と感心することしきりです。 ボンに首都を構えたわけはいろいろあったのかと思うのですが、やはりドイツ人のベルリンを思う執念が、戦後はずっとボンという、いつでも移転できる場所へ首都を構え続けた理由ではないかと思います。 日本も、戦前はこのような執念があったと思うのですが、今の日本は目先のことばかりにとらわれてしまっているような気がします。 ■
[PR]
▲
by witchmountain
| 2005-10-22 02:47
| フランスでの生活
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||